タワマンに住むタワマンママです。
タワマンに住むようになって初めて迎える秋。暑さも落ち着き、快適だなと思う一方、空気が乾燥していて悩まされています。
手は何度もハンドクリームを塗ってもカサカサ。
子供ふらりの肌もガサガサ。

乾燥知らずの夫ですら乾燥がつらいという程です。
この記事ではタワマン乾燥の原因と我が家の対策を綴っていきます。
タワマン乾燥の原因は24時間換気システム

タワマンに限らずですが、最近のマンション等は気密性が高いので、24時間換気システムの影響をもろに受けるようです。
24時間換気システムは外から空気を取り入れ、機械を使って空気を排出します。そのとき湿気も一緒に排出してしまうようですね…
以前住んでいた戸建ても24時間換気はついてましたし、今は法律でどの家にもつけることが決まっているそうです。
とはいえ、以前住んでいた戸建ては小窓があたくさんあったので、24時間換気というよりも色んな窓からから換気されていた感じす。真冬以外は乾燥を感じることはありませんでした。
タワマン乾燥の対策 おすすめの加湿器
1歳と4歳児がいる我が家では、風邪が流行るこの時期に乾燥は天敵です。
すでに持っていたパナソニックの加湿空気清浄機に加え、2つ加湿器を購入しました。3つの加湿器でやっと我が家の住環境が整いました。。。
おすすめ加湿器①パナソニック加湿空気清浄機F-VCシリーズ
当初は加湿というよりも子供がいるので空気清浄機メインで購入していました。
正直加湿には期待してませんでした。
ですが、タワマンに引っ越して初めての秋を迎え、過湿機能の良さに驚きました。湿度40%だった我が家もこれ一台でなんとか50%には持ってこれます!
どれが一番おすすめかと言われたら間違いなくこちらです。
2020年頃にF-VC70XU購入しましたが、現在は後継版が出ています。

こちらが後継版
メリット
・乾燥するときは過湿機能、その他は空気清浄機として年中使える
・静か
・値段が安い
デメリット
手入れが必要。(過湿を使わないときはしっかり水を切らないとカビてしまう)
おすすめ加湿器②象印マホービン EE‐DC50
去年の冬、長女が風邪を何度も引いたので、乾燥が原因かと思い購入。
2022年にSNSで加湿力がすごいと話題になっていた、加湿器です。
熱湯を沸かし、その蒸気で過湿するもので、本当に一瞬で過湿されます。
我が家では真冬の乾燥がピークのときに大活躍します。

メリット
・一番衛生的。熱湯の蒸気なので、菌が繁殖しません。
・加湿力が強力。
デメリット
・ランニングコストが高い(電気代がかかる)
おすすめ加湿器③Dyson Purifier Humidify Cool
加湿+空気清浄+扇風機の1台3役のすぐれもの。
我が家はダサい昔ながらの扇風機を使っていたのですが、かっこいい扇風機もほしいし、加湿してくれたら最高と思い購入しました。
何と言ってもかっこいい。インテリアになります。
しかも夏は扇風機、冬は加湿器として年中出しておけます。
ダサい扇風機からタワマンに似合うインテリアに!
ワンランク上の空間を演出してくれる加湿器を求めてる方におすすめ。

メリット
おしゃれ、高級感、365日出しておける、ワンランク上感が出る
デメリット
加湿力が少々弱い
(これ最強)おすすめ加湿器④シャープ ハイブリッド式 加湿器 HV-S55-W
2025年1月追記
タワマン乾燥問題で加湿器を買いまくっているタワマンママです。
現在は象印の加湿器とダイソンの加湿器は手放し、パナソニックの加湿空気清浄機✕こちらのハイブリッド式加湿器の二刀流です。
メリット
①コストが低い。
エコモードなら1時間0.6円のようです。象印の加湿器も衛生的で良かったのですが、まぁー電気代が高い。エアコン並に高い。一方ハイブリッド加湿器はとっても安いです。
②手入れが簡単
象印の加湿器のように「全くお手入れいらない」とまでは言いませんが、水をいれる部分がバケツのような形なので、給水時軽く水をじゃぶじゃぶする感じで簡単に掃除できます。
③加湿力もGOOD
ダイソンの加湿器を手放したのですが、何せ加湿力がとっても低く。。。やっぱり見た目重視はだめでした。この見た目はただの箱ノハイブリット君、よく働いてくれています。
デメリット
①音がうるさい
家族がいる場合は全く気になりませんが、一人でいるときなどは音は気になります。(慣れてしまえば全く気にならなくなります)
ただ、静音モードなどもあるので、寝室でも使えそうです。
②カートリッジの買い替えが必要
我が家はまだ行ってませんが、カートリッジを年1で交換することを推奨と書いてありました。
タワマン乾燥の対策 おすすめハンドクリーム
空気の湿度を上げていくのは大切です。でもそれでも追いつかない肌の感想はダイレクトに塗る必要が出てきますよね。
乾燥を感じやすい手の保湿、ハンドクリームのおすすめです。
おすすめ①ジョリーク
言わずとしれた名品。
ローズの香りをリピートしてますが、それはもうとても良い匂い。
上品な香り、高級感のあるパッケージで持っているだけでテンションが上ります。
オフィスで疲れたときもリフレッシュできるので職場の相棒です。

おすすめ②ヤーマンプロ業務用高保湿ハンドクリーム
全くおしゃれではないのですが、つけ心地が最高。
ベタつかずサラッとしているのにしっかり保湿されているので、ハンドクリームを塗ったあとすぐにモノに触れてもあとが残りません!
気に入りすぎてすぐなくなってしまいました。

タワマン乾燥対策まとめ
タワマン(だけでなく気密性の高いマンション等)は本当に乾燥します。
冬場の乾燥は健康にも美容にも大敵です。
加湿器を上手に使って部屋の湿度を上げていきましょう。また、加湿器でも間に合わない手の乾燥はハンドクリーム等で補いましょう。
健康に関わること、お肌につけるものなので、安いものに走らず、品質にこだわって選びたいですね。
では
コメント